ヘルプ

<入間川*河川敷耕作地 in 2009>

写真: <入間川*河川敷耕作地 in 2009>

写真: <荒川右岸*寛政の石仏> 写真: <高倉新田*菜の花畑 in 2009>

2009入間川写真紀行4*入間川写真散策。

埼玉県西部、入間川、釘無橋の上から、西側の景色を眺める。

2009-4-23、午前中、撮影。








2009/04/23(木)晴れ。風が、少し冷たい。入間川写真散策。九時半から十二時。

まっすぐ釘無橋へ向かう。左岸、橋際に車を止め、橋の上を歩く。

ガードレールのない狭い歩道、しかも、大型トラックやダンプが、ひっきりなしに通る。風も強い。車に引っかけられたら、命はない。

危険を冒してまで、撮る必要のある写真なのか、ふと、おもう。

川原を黄色に染めているのは、やはり、カラシナ。菜の花に比べ、花びらの形が微妙に違う。それに、花にボリュームがない。昨晩、ネット検索して、初めて知った。

長い間、菜の花と、カラシナの区別がつかなかった。誰に、というわけでもなく、恥ずかしいおもいがした。

お気に入り (45)

45人がお気に入りに入れています

コメント (19)

  • ぴしまる(ちょっと休憩中)

    そうですか。
    黄色いのはみんな菜の花だと・・・。
    で、菜種油用なのだとも。
    いろんな花があるのですね。

    2011年4月24日 00:27 ぴしまる(ちょっと休憩中) (74)

  • 和

    黄色は目を引きますね〜
    ナイス〜(☆_☆)キラリン

    2011年4月24日 00:35 和 (34)

  • モンプチ

    伸びやかで長閑で凄く素敵な光景ですね^^

    2011年4月24日 00:53 モンプチ (169)

  • nophoto_70_mypic.gif

    河川敷に 木も植わってるのね

    当地でも 畑にしたる方ありますよ

    2011年4月24日 04:56 退会ユーザー

  • T.Sekine

    ぴしまるがん、ありがとうございます!
    そんなんです、亜種なども含めると、見分けるのが、とても、難しいらしいのです。だから、一般的には、みな、菜の花、という風に、呼んでもかまわないようですよ。


    和さん、ありがとうございます!
    雑然とした耕作地も、菜の花のおかげで、明るく、きれいに見えます。黄色は、ほんとに、遠くからでも、よく目立ちますね。


    モンプチさん、ありがとうございます!
    背後の、秩父の山並みを、大きく、とらえられたので、空間的に、広がりのある風景になったのだと思います。高い橋の上から撮っていますよ。


    へんろさん、ありがとうございます!
    広大な河川敷で、歴史も古く、昔から、耕作されているので、樹木なども、大きくなったのだと思います。河川敷は、国有地ですから、みな、国や県から、借り受けているようですよ。

    2011年4月24日 07:12 T.Sekine (102)

  • プレティオ

    そうなんですか、からし菜と菜の花は違うものなんですね^^。
    一昨年までいた九州とここ広島では花の大きさというか密集度が違うと思ってました。これで納得しました^^。

    2011年4月24日 07:20 プレティオ (18)

  • jake(ちょい休憩中)

    丁度、2年前ですか。
    河川敷はなかなか形は変わらないものだと思いますが、こうやって撮り続けると変化していく様が解るのでしょうね。

    2011年4月24日 07:21 jake(ちょい休憩中) (37)

  • 大徳寺

    ほのぼの・・

    日本の原風景でしょうか?。^^*

    2011年4月24日 08:56 大徳寺 (216)

  • 風

    からし菜の存在、私も全く知りませんでした!!!
    近所の土手に咲いているのは菜の花だとばかり思っていましたが・・・
    (写真も菜の花としてアップしてしまいました!)
    もしかしたら、からし菜かもしれません(^_^;)
    それにしても・・長閑な風景に癒されました♪

    2011年4月24日 09:57 風 (17)

  • nophoto_70_mypic.gif

    カラシナ、しりませんでした。いまだに名前わからないけど、子供の頃に摘んだ花々を思い出します。この風景を飾るのは春を知らせる黄色の花達。素朴な、日本の春。いいですね〜。

    2011年4月24日 10:48 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    菜の花がふわふわに見えて感じいいです。
    とまっている車は農家の人の?・・じゃないか、、
    空、山並み、木々のライン、土手、黄色い菜の花、また緑、車、最後に撮影者(これは写ってないですが)と段々の層が丁寧な書き込みの絵のようです。

    2011年4月24日 12:17 退会ユーザー

  • 凛

    喉かな春の風景にほっとしますね*^^*
    河川敷の散策は空気も美味しくて気持ちいいでしょうね♪

    2011年4月24日 15:26 凛 (40)

  • yumi

    わたしはナバナというのを貰って、蕾、葉、茎を茹でて食べていますよ〜菜の花だけではないのですね〜

    2011年4月24日 20:13 yumi (23)

  • やまべぇ

    緑の中に黄色があちらこちらに散らばって良いですね〜(^。^)

    2011年4月24日 21:27 やまべぇ (38)

  • T.Sekine

    プレティオさん、ありがとうございます!
    地域の違いによって、さまざまな亜種が、存在するようで、専門家でも判別は難しいらしいですよ。一括して、菜の花で、いいですよね。


    jakemaxさん、ありがとうございます!
    ここの耕作地は、ほとんど接収されてしまい、いまは、荒れ野に近いです。今日、釘無橋を通り、確認して、さびしい気分になりましたよ。


    大徳寺さん、ありがとうございます!
    治水の関係上、入間川の河川敷耕作地は、ほぼ、全面的に、接収されるような感じです。この風景も、今は、もう、見られないですよ。


    風さん、ありがとうございます!
    土手に咲いているのは、ほとんどが、カラシナのようです。菜の花、とくに、食用にするナバナは、手入れが大変なようですよ。


    はっしいさん、ありがとうございます!
    正式には、カラシナなのでしょうが、菜の花との亜種などもあり、実態は、よくわからないようです。一括して、菜の花で、いいですよね。


    qumyahさん、ありがとうございます!
    望遠側で撮影しているので、お言葉のような、画面になったのだと思います。手前の車は、廃車で、なにやら、人が出入りしていましたよ。

    2011年4月24日 21:41 T.Sekine (102)

  • T.Sekine

    凜さん、ありがとうございます!
    どこか、雑然とした感じの、耕作地も、こうして、菜の花に彩られると、優しい風景になりますよね。


    yumiさん、ありがとうございます!
    ナバナは、食用の菜の花で、もっと背が低いような感じですね。入間川の流域農家などでも、栽培しているのを、見たことがありますよ。


    やまべぇさん、ありがとうございます!
    雑然とした、河川敷耕作地ですが、この時期だけは、菜の花のおかげで、明るくなります。お花に埋もれた、廃車たちも、きれいに見えますよね。

    2011年4月24日 21:41 T.Sekine (102)

  • T.Sekine

    ももさん、

    茂作さん、

    秋田のDasuzuさん、

    Peaceさん、

    しゅうちゃんさん、

    ニャロメさん、

    板にゃんさん、

    kokkonさん、

    春の小川さん、

    あつりんさん、

    shone1さん、

    ふーさん、

    kさん、

    とらぴーさん、

    ★ひなこ★母ゆるーい修行中さん、

    きーあにさん、

    さくららFHさん、

    tattyannさん、

    山親父さん、

    azumiさん、

    Yosshiいさん、

    みかんさん、

    わいるどクマぷーさん、

    yakko16gさん、

    onigiriさん、

    かめやきさん、

    arisaさん、

    さちどんさん、

    ミィさん、

    ekitop03さん、

    くたチューさん、

    てくパシャさん、

    轟天さん、

    MARさん、

    hanaobiさん、

    taketakuさん、


    <入間川*河川敷耕作地 in 2009>に、お星さま、ありがとうございました!

    2011年4月24日 21:47 T.Sekine (102)

  • とりすぎコージー

    こういった風景の写真大好きです(^o^)b

    2011年4月25日 09:48 とりすぎコージー (34)

  • T.Sekine

    とりすぎコージーさん、ありがとうございます!
    雑然とした、耕作地の景色も、この時期だけは、菜の花のおかげで、明るくなります。とても好きな風景で、毎年、撮るのを楽しみにしています。

    2011年4月25日 23:12 T.Sekine (102)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。