ヘルプ

タイムトリップ

写真: タイムトリップ

写真: 神戸は今日も雨だった 写真: 掬星台 全景

神戸税関でプログレッシブ音楽上演&イルミネーションのイベントがありました。
神戸税関は、1927年竣工の2代目と、大震災で半壊した後の1998年竣工の3台目とが連結された庁舎です。写真は3台目庁舎。

アルバム: 公開

お気に入り (17)

17人がお気に入りに入れています

コメント (11)

  • AK

    カラフルで素敵なイルミネーションですね(#^.^#)

    2019年3月23日 10:53 AK (42)

  • いち花

    素敵なイルミネーションですね。神戸の方たちはお洒落ですね(^^)

    2019年3月23日 11:06 いち花 (1)

  • kei

    レインボーカラーを素敵に配色して。。目を見張りますね。

    2019年3月23日 12:17 kei (110)

  • 肥後の風太郎

    カラフルでいいですね〜。

    2019年3月23日 17:22 肥後の風太郎 (76)

  • nophoto_70_mypic.gif

    美しくライトアップされていますね。
    1/8秒、手持ちですか?

    2019年3月23日 19:16 退会ユーザー

  • LimeGreen

    新旧をうまく融合させてるのは、日本橋高島屋S.C.で見ましたが、
    神戸の庁舎っていうのはさらに大事な意味があって(震災後にも残った、ということと、震災からの復興という意味)、素敵だと思います。

    私は実は95年5月に西宮あたりを訪れてるんですが、まだひびが入ったままの駅、車窓から見た沢山のブルーシート、よく覚えてますよ。

    2019年3月23日 20:09 LimeGreen (49)

  • INO

    AKさん、寒い中、大勢のお客さんが来られていましたよ。

    いち花さん、FM局のイベントだったようですが、当局の粋な計らいに感謝です。

    keiさん、風太郎さん、上演2時間の間、いろんな色でイルミされていましたよ。

    2019年3月24日 17:06 INO (4)

  • INO

    Laoさん、写真の下のほうをみていただければおわかりだと思いますが、結構な人が来られてました。ので持っていった三脚は使わずでした。そういう選択ができるのも750だからこそですね。

    LimeGreenさん、当時を知る人々にとっては特別な思い入れがあるんでしょうね。
    わたしも震災後の1、2カ月後、海外から日本出張に来て、住んでいた街を歩いたことを覚えています。

    2019年3月24日 17:11 INO (4)

  • INO

    みなさん、桜の季節になってきましたね〜。
    いつもご訪問、☆、コメントありがとうございます。

    2019年3月24日 17:12 INO (4)

  • SKAITAD

    古い庁舎を残す精神がいいですよね。何でも新しくすれば良いってことはないですからね。かえってコストかかるんですけどね〜。

    2019年3月31日 19:03 SKAITAD (144)

  • INO

    旧庁舎はガラスに映り込んだ円筒形のやつです。
    神戸には、大理石をふんだんに使った歴史的ビルの外装をそのまま利用してタワマンを作ったりするプロジェクトもあり、面白いですね。

    2019年4月3日 21:54 INO (4)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。