ヘルプ

木組み

写真: 木組み

写真: 影と実体の差なんて、、、 写真: 万華鏡の中身を撮ってみたら

http://photozou.jp/photo/show/1934405/226353384
の姿勢のまま後ろに倒れ込んで真上を撮ったものです。

天井写真のコミュニティをやっております。よろしかったら天井を撮ったものをご投稿下さい。
http://photozou.jp/community/show/4565

アルバム: 公開

お気に入り (21)

21人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • RigelNightBug

    木目、節、通気細工、収縮で出来た隙間、等々、…凄い情報量に圧倒されます。

    2015年10月20日 13:07 RigelNightBug (1)

  • 白石准

    RigelNightBugさん、ありがとうございます。
    色味はvividでかなり木目の色を鮮やかに強調してみました。本当はもうちょっとくすんだ色なんですが、拡大するとなかなか良く写ってくれました。

    2015年10月20日 18:23 白石准 (40)

  • ぼーもあ

    他所の建造物でも見受けますが、木材だけで精巧に組み合わせているのがスゴいです。

    2015年10月20日 20:35 ぼーもあ (12)

  • 白石准

    ぼーもあさん、そうですよね、しかも何回地震の被害を受けたかわからないけど、ずっと立っているんですものね。
    傾いてきた横浜のマンションより強固かも(爆)

    2015年10月20日 21:37 白石准 (40)

  • 葉月(心の洗濯中)

    宮大工を特集した番組を多く観てきましたが、失くしたくない日本の技術だと毎回思ってました。。。
    接着剤不要で関節が自由自在に動き色々なポーズがとれる最近のガンプラにも通じる物があると感じているのは私だけでしょうか?(笑)

    2015年10月21日 00:18 葉月(心の洗濯中) (5)

  • 白石准

    葉月さんの発想は面白いですねえ。ガンプラに行き着くとは、、(爆)
    石の建築の歴史のある国の世界観と、木の建築の歴史の世界観では色々違うでしょうね。
    ギリシャ・ローマ時代からの建造物や彫刻が残っているのも羨ましいですが、出雲大社や伊勢神宮の様に、技術を後世に伝えるために数十年ごとに建て替えるというのは、単純に傷んだからではない、葉月さんご指摘の知恵だと思いました。
    法隆寺はそのままなんですよね、色々あって面白いですね。
    今はきっと弘前城の天守閣移動のお陰で色々な細工の発見がそれに携わっている方々にはあるのでしょうね。
    全くの門外漢ですが、実に興味があります。

    2015年10月21日 07:48 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。