ヘルプ

高山昭和館:ラジオとテレビ

写真: 高山昭和館:ラジオとテレビ

写真: 高山昭和館:左手挙げの招き猫 写真: 高山昭和館:ニッパーとガスストーブ

さすがに自分が子供の頃のラジオってもうちょっと近代的だったように思うけど、、。
テレビはこういう大きさのものもあったね。
後で出すけど、家具の様なでかい奴もありました。

拡大版
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/190859523
で見ると、ナショナルとか東芝とか、今はテレビが売れなくて大変な事になってるけど、この頃は凄かったんだよね。

アルバム: 公開

お気に入り (12)

12人がお気に入りに入れています

コメント (14)

  • 柳島蒼機(心臓リハビリ中)

    意外でしょうが、懐かしいです。
    自分が小さい頃まで、まだこういうの使ってましたね。
    テレビは勿論ですが、ラジオも一台こういうのが残っていました。
    家を建て替える時に、親父が乱雑に扱って壊してしまい、今はもうないですが。

    2013年11月1日 07:42 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)

  • みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです)

    うわぁ〜!!昭和の香りがプンプンしますね♪
    こういうの見たことが無いので新鮮です*^^*
    この頃はきっと画期的だったのでしょうね〜

    2013年11月1日 10:31 みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです) (61)

  • 白石准

    あいあいさん、ラジオのチューニングは一発選曲ではなく、手で回して探したものですよね(爆)
    テレビも、相撲中継を見ようとスイッチを着けた途端、これよりもっと古いテレビは、真空管でしたから、音声はすぐに聞こえてきて「はっけよい、のこったのこった」と言っている間も画面は真っ暗(爆)
    勝負がついた後やっと明るくなるなんてことはしばしばでした(爆)

    2013年11月1日 11:14 白石准 (40)

  • 白石准

    みゆきさんは相当お若いのですね:-)
    これを知っている世代と知らない世代では印象はまるで違うのでしょうね。
    僕がきっと、昭和初期や明治・大正というと大げさですが、それを見る感じなのかしら。

    PanasonicがNationalだった時代はご存じですか?

    スーパーマンみたいなナショナルキッドというヒーローまで実写のテレビ番組であったのですよ(爆)

    2013年11月1日 11:24 白石准 (40)

  • ベードラ

    我が家にカラーテレビが来たときを思い出しました!!

    真空管白黒テレビ・・・懐かしいな〜〜

    2013年11月1日 12:45 ベードラ (6)

  • 白石准

    ベードラさん、たしかナショナルのCMソングで「うち〜のテ〜レビにゃい〜ろがない、、と〜なり〜のテ〜レビにゃい〜ろが〜ある〜」っていうのを思い出します。

    2013年11月1日 13:11 白石准 (40)

  • やまべぇ

    チャンネル回すとこが抜けるんですよね^ ^

    2013年11月1日 20:00 やまべぇ (38)

  • 白石准

    やまべぇさん、抜けるくらいなら良いけど、接触が悪くなると、どちらかの方向かなんかに押さえてないと映らない時がありましたね。

    2013年11月1日 20:42 白石准 (40)

  • 雪のんの

    この箱の中に 人が入っているって思っていた人は誰だ(笑)
    昔の人は、本当にそう思っていた人がいたのよね

    よく途中で画面が途切れることがありました

    「しばらく お待ちください」って

    それから、
    「よい子は、もうお休みの時間です」とか・・・笑

    2013年11月1日 21:35 雪のんの (6)

  • 黒男

    テレビが売れない...
    そうですね、私もテレビはほとんど見なくなってますね。
    なんでテレビって面白くなくなっちゃったんだろ?

    2013年11月2日 00:16 黒男 (6)

  • cariocaz

    ナショナルのポスターがとっても可愛いです。
    「明るぅいナショナル〜♪」と思わず口ずさんでしまいそうですwww

    2013年11月2日 01:13 cariocaz (10)

  • 白石准

    雪のんのさん、「テレビに人が入って居る」で思い出したのは、萩本欽一さんの番組に出ていた「齋藤清六」さんでしたっけ、、、、

    そうですね、放送事故はやたらにあったし、一日中はテレビやってなかったような時代もあったかな。

    2013年11月2日 07:51 白石准 (40)

  • 白石准

    黒男さん、僕もテレビは殆ど見なくなりました。
    新聞もやめました。
    単純な理由だと思います。
    確かにテレビの中で面白くないネタが増えたというのはありますが、それよりテレビや新聞に変わるネットという手段を得たからですね。

    だって、面白動画特集とか時々やってるけど、殆どのものがYoutubeのネタで、それってテレビより先に見ているものが多いし、テレビはもう情報発信の最先端ではなくなっているのでしょうね。
    ネットの即時性は実況中継のテレビを除けば紙媒体のものより遙かに早い。

    ネットにはねじ曲げられた情報も飛び交っていますが、現実だってホテルの食材偽装問題はあるし、信じられるものは何なのかは自己責任になってしまいましたね。
    (僕はホテルが、ああいうことをやっていると知っても全く驚きません、あの高慢な(爆)値段の高さの裏には絶対にそういう事があると信じて疑っていませんでしたから(爆)恋愛と一緒で騙されていると判っていても素敵な空間で食事をして満足した方が勝ちでしょう。音楽だって本当に才能のある人が評価されているとは必ずしも思わないし。)

    何もなかった時代はテレビを見ていただろうし、テレビがなかった時代は、演奏も落語も芝居もみんな観に行っていたはずです。

    飛躍する結論ですが、ある意味「録音と違って傷はあっても、生演奏の時代」がまた来る予感もしています。

    2013年11月2日 08:35 白石准 (40)

  • 白石准

    cariocazさん、そうですね、企業のコマーシャルソングというのは子供心に耳についてましたね(爆)

    最近の傾向で、アニメの最後なんか、中にはバンドの宣伝で内容とは違う歌詞の、しかも大人の歌詞の歌ばかりがやかましく流れているけど、あれは予算の関係でそうなったのかも知れませんが、昔のアニメは内容に即し、子供がそれを口ずさんでいたはずです。
    だから、ドラえもんとかアンパンマンはその路線だったので価値のあるものだったと思うのです。

    2013年11月2日 08:49 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。