ヘルプ

竹屋の渡し

写真: 竹屋の渡し

写真: 吾妻橋界隈 写真: 本龍院

隅田川テラスにて

山谷堀にかかる今戸橋方面へ向かう墨田川の渡しのひとつ(竹屋の渡し)、左手奥の小高い
山が待乳山聖天、竹屋は茶屋の名前。当時川に架かる橋は少なく、このような渡しが重要な
交通手段だったことは想像に難くありません。

アルバム: 公開

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (3)

  • 早起き鳥
  • tH

    きれいな絵ですねぇ これは国会図書館のじゃないんですね 載ってるかしら

    明治29年ですね

    地元の川口にも荒川にいくつもの渡しがあったんですね、絵図をみてこういう絵じゃないですが、勿論中山道、日光街道などありますからね

    2013年2月5日 15:08 tH (3)

  • 早起き鳥

    tHさん、こんにちは

    広重の江戸名所百景と比べて、この絵はずいぶん時代が下ったものなので
    斬新な風景の描き方をしていますね(*^^)v

    当初、幕府には江戸の防御が頭にあったので、川は自然の防御線、
    橋の建設は最小限にしたのでしょうね、隅田川で最初の橋は「千住大橋」
    の文禄3年(1594)、次が両国橋で万治2年(1659)ですからね、橋以外
    のところで渡しが発達するのは自然の成り行きか〜

    2013年2月5日 16:22 早起き鳥 (6)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。